電球・蛍光灯を交換しても点灯しない場合は、どうすればよいですか?
Q
電球・蛍光灯を交換しても点灯しない場合は、どうすればよいですか?
A
電球・蛍光灯を交換しても点灯しない場合は、以下をご確認ください。
1) 電球・蛍光灯がゆるんでいる可能性があります。
電球・蛍光灯を一旦取り外して、再度取り付けてみてください。
2)グロー球が緩んでいるまたはグロー球が切れている可能性があります。
蛍光灯にはグロー球(点灯管)を使用して点灯するグロースターター型の蛍光灯と、グロー球(点灯管)なしで即時点灯できるラピッドスタート型・インバータ型の蛍光灯があります。
グロースターター型の場合は、グロー球(点灯管)が緩んでいないかご確認ください。また、グロー球の交換をお試しください。
3)蛍光灯の種類が間違っている可能性があります。
グロー球(点灯管)がないタイプの照明に、グロースターター対応の蛍光灯を設置した場合は点灯しません。
蛍光灯を交換しても点灯しない場合は、照明器具にグロー球(点灯管)がついているか、取り付けた蛍光灯のタイプは間違っていないか、ご確認をお願いいたします。

以上をご確認いただいても改善がない場合は、照明の設置場所・蛍光灯の種類(ワット数)を 「設備修理依頼フォーム」 よりお知らせください。
この質問・回答はお役に立ちましたか?