冷蔵庫の音が気になる場合は、どうすればよいですか?
Q
冷蔵庫の音が気になる場合は、どうすればよいですか?
A
冷蔵庫の音が気になる場合は、以下をご確認ください。
冷蔵庫内を冷却する際にモーター音が発生します。
冷蔵庫本体が壁に密着していたり、他の物と接触していたりすると、音や振動が大きく感じる場合があります。
設置状況をご確認の上、接触があるようでしたら、壁や物から数センチ離すなどしてください。
〈モーター音が大きくなる場合〉
・ドアの開放時間が長い、開閉回数が多い。
・周囲の温度が高い。
・冷蔵庫の設置直後や通電直後。
〈ポコポコ・ピチピチ・ボコボコと音がする場合〉
冷却装置内を冷媒ガスが流れる音です。故障ではありません。
〈ピシッ・パシッ・パキッ・ポコッと音がする場合〉
ドアの開閉や冷却による庫内の温度変化で、プラスチック部品が膨張・収縮する時に発生します。故障ではありません。
終始大きな音が発生していたり、異音が続く場合は、冷蔵庫のメーカー・型番・詳しい症状を「設備修理依頼フォーム」よりお知らせください。
〈型番の記載場所〉
冷蔵庫の型番は、主に扉の内側に貼ってあるシールに「SR」「GR」「LR」「NR」「SJ」「MR」「JR」「DR」「HS」といったアルファベット2~3文字から始まる番号で記載されています。
※扉の内側に記載がない場合は、庫内の壁面や外装をご確認ください。
※冷蔵庫の取扱説明書については、こちら。

この質問・回答はお役に立ちましたか?